kazmax - Linux で自宅サーバー

madvise - システムコールの説明 - Linux コマンド集 一覧表

  1. 名前
  2. 書式
  3. 説明
  4. 返り値
  5. エラー
  6. LINUX における注意
  7. 履歴
  8. 準拠
  9. 関連項目

名前

madvise - メモリ利用に関するアドバイスを与える

書式


#include <sys/mman.h>
int madvise(void * start , size_t length , int advice );

説明

madvise ()システムコールは、アドレス start からはじまる length バイトのメモリブロックのページング入出力をどう扱えば良いか、 カーネルにアドバイスする。 これを用いると、 アプリケーションからカーネルに、 マップされたメモリや共有メモリをどのように扱ってほしいか伝えることができ、 カーネルはそれに応じて先読みやキャッシュなどの適切な手法を選択できる。 このコールはアプリケーションの動作そのものには影響しない ( MADV_DONTNEED の場合は別) が、 性能には影響しうる。 なおこのアドバイスを受け入れるかどうかはカーネルに任される。

アドバイスはパラメータ advice によって与える。以下のいずれかを指定できる。

MADV_NORMAL
特別な扱いは行わない。これがデフォルトである。
MADV_RANDOM
ページ参照はランダムな順序で行われそうだ。 (したがって、先読みはあまり効果がなさそうだ。)
MADV_SEQUENTIAL
ページ参照はシーケンシャルな順序で行われそうだ。 (したがって与えた範囲のページは積極的に先読みしておくと良いだろう。 またアクセスが終わったら速やかに解放して良い。)
MADV_WILLNEED
近い将来にアクセスされそうだ。 (したがってこれらのページを今のうちに先読みしておくといいだろう。)
MADV_DONTNEED
しばらくアクセスはなさそうだ。 (現時点でアプリケーションは与えた範囲の処理を終えている。 したがってカーネルはこれに関連するリソースを解放して良い。) これ以降この範囲のページへのアクセスがあると、 成功はするが、メモリの内容をマップ元のファイルからロードし直すことになる ( mmap ()を見よ) か、 または元ファイルがないマップページでは アクセスがあったときに 0 埋めが行われることになる。

返り値

madvise ()は成功すると 0 を返す。 エラーが起こると -1 を返し、 errno を適切な値に設定する。

エラー

EAGAIN
何らかのカーネルリソースが一時的に利用できなかった。
EBADF
指定したマップは存在するが、ファイルではないところをマップしている。
EINVAL
len の値が負、 start がページ境界でない、 advice が正しい値でない、 アプリケーションがロックされたページや共有ページを (MADV_DONTNEED で) 解放しようとしている、など。
EIO
(MADV_WILLNEED の場合) この範囲のページングを行うと、 プロセスの RSS (resident set size) の最大値を越えてしまう。
ENOMEM
(MADV_WILLNEED の場合) メモリが足りず、ページングに失敗した。
ENOMEM
指定した範囲のアドレスが、現在マップされていない。 あるいはプロセスのアドレス空間の内部にない。

LINUX における注意

現在の Linux の実装 (2.4.0) では、 このシステムコールをアドバイスというよりは命令と見ている。 したがってこのアドバイスに対して通常行われる動作が不可能な場合は、 エラーを返すことがある (上記の エラー の記述を見よ)。 この振舞いは標準とは異なる。

Linux の実装では start のアドレスはページ境界の値でなければならない。また length は 0 であっても構わない。 また Linux 版の madvise ()では、指定されたアドレス範囲にマップされていない部分があると、 これらを無視して残りの部分にアドバイスを適用する (しかしシステムコールに対してはちゃんと ENOMEM を返す)。

履歴

madvise ()関数は 4.4BSD で最初に登場した。

準拠

POSIX.1b. POSIX.1-2001 では、 posix_madvise ()を POSIX_MADV_NORMAL などの定数とともに記述していた (それぞれの振舞いはここで述べたものに近い)。 ファイルアクセスに対しても posix_fadvise ()という類似の関数が存在する。

関連項目