kazmax - Linux で自宅サーバー

who - コマンド (プログラム) の説明 - Linux コマンド集 一覧表

  1. 名前
  2. 書式
  3. 名前
  4. オプション
  5. 注意

名前

who - だれがいまログオンしているか表示する

書式

who [-abdilmpqrstuwHT] [--all] [--boot] [--count] [--dead] [--heading] [--idle] [--login] [--lookup] [--message] [--mesg] [--process] [--runlevel] [--short] [--time] [--users] [--writable] [am i] [ file ]
who [--help] [--version]

名前

オプション以外の引数を与えずに実行すると、 who は現在ログオンしているユーザそれぞれに対して以下の情報を表示する。


ログイン名
使っている端末
ログインした時刻
リモートのホスト名または X のディスプレイの名前

オプション以外の引数を 1 つ与えた場合、 who はユーザのログイン情報を記録したファイルとして、 /var/run/utmp の代わりに引数で与えられた名前のファイルを参照する。 以前にログインしていたユーザについて知りたい場合には、 /var/run/wtmpwho の引数として与えることが良く行われる。

オプション以外の引数を 2 つ与えた場合、 whowho を起動したユーザ (標準入力から決定される) についての情報だけを表示する。 このとき名前の前にホスト名が置かれる。 普通は 2 つの引数には、`am i' が使われる。

オプション

"-a, --all"
`who -b -d --login -p -r -t -u' と同じ。
"-b, --boot"
最後にシステムがブートした時刻のみを表示する。
"-d, --dead"
死んだプロセスを表示する。 そのプロセスの終了コードなどの EXIT フィールドを追加で表示する。
"-i, -u, --idle"
ログインした時刻のあとに、 ユーザが最後に端末操作を行なってからの時間・分 (idle-time) が表示される。 `.' はユーザが 1 分以内に端末操作を行なったことを示す。 `old' はユーザが 24 時間以上何の端末操作も行なっていないことを示す。
--login
ログインしているプロセスのみを表示する。
-l, --lookup
それぞれのユーザーのホスト名の解決に DNS を使う。
-m
`who am i' と入力するのと同じ。
"-p, --process"
init によって生成されたプロセスのみを表示する。
"-q, --count"
ログインしているユーザの名前と人数のみを表示する。 他のオプションは無効になる。
"-r, --runlevel"
現在のランレベルのみを表示する。
"-s, --short"
NAME, LINE, TIME カラムのみを表示する (これがデフォルトである)。
"-t, --time"
システムクロックが最後に変更された時刻を表示する。
"-u, --users"
現在ログインしているユーザと IDLE フィールドを表示する。
"-w, -T, --mesg, --message, --writable"
ログイン名の後に、 そのユーザのメッセージ状態を表す文字を付け加える:

  write (1) によるメッセージを受付ける。
  write (1) によるメッセージを受付けない。
端末のデバイスが見付からない。
"-H, --heading"
表示の先頭に項目名を記述した行を挿入する。
"--help"
標準出力に使用方法のメッセージを出力して正常終了する。
"--version"
標準出力にバージョン情報を出力して正常終了する。

注意

プログラムのバグについては bug-sh-utils@gnu.org に報告してください。 ページの更新は Ragnar Hojland Espinosa <ragnar@ragnar-hojland.com> が行っています。