kazmax - Linux で自宅サーバー

io_destroy - システムコールの説明 - Linux コマンド集 一覧表

  1. 名前
  2. 書式
  3. 説明
  4. 返り値
  5. エラー
  6. 準拠
  7. バージョン
  8. 関連項目
  9. 著者

名前

io_destroy - 非同期 I/O コンテキストの消去

書式


#include <libaio.h>
intio_destroy (io_context_tctx );

説明

io_destroy () は、I/O コンテキストのリストから指定された非同期 I/O コンテキストを削除した後、そのコンテキストを消去する。 io_destroy () は、ctx 上に未処理の非同期 I/O 命令及び 完了キューのブロックの取り消しも行うことができる。

返り値

成功した場合、io_destroy () は 0 を返す。

エラー

EINVAL
ctx で指定された AIO コンテキストが無効である。
EFAULT
データ構造の中に無効なデータを指しているものがある。
ENOSYS
io_destroy () はこのアーキテクチャでは実装されていない。

準拠

io_destroy () は Linux 固有であり、移植を想定したプログラムで 使用すべきではない。

バージョン

非同期 I/O システム・コールは 2002年8月に Linux 2.5 で初めて登場した。

関連項目

io_setup (2), io_submit (2), io_getevents (2), io_cancel (2).

非同期 I/O システム・コールは Benjamin LaHaise が書いた。

著者

Kent Yoder.