kazmax - Linux で自宅サーバー

libtoolize - コマンド (プログラム) の説明 - Linux コマンド集 一覧表

  1. 名前
  2. 書式
  3. 説明
  4. オプション
  5. 関連項目
  6. 注意

名前

libtoolize - Makefile に libtool の機能を付加する。

書式

libtoolize [ -cfn ][ --automake ][ --copy ][ --debug ][ --dry-run ][ --force ][ --ltdl ][ --ltdl-tar ]
libtoolize [ --help ] [ --version ]

説明

libtoolize は Makefile に libtool (1) の機能を 付加するための標準的な方法を提供する。
もし autoconfautomake を使っているならば、 `configure.in ' ファイルに AM_PROG_LIBTOOL の呼び出しを 追加すべきである。 このマクロを使うと `configure ' スクリプトと ltconfig を シームレスに統合できる。
aclocal プログラムは configure スクリプトに AM_PROG_LIBTOOL 機能を自動的に付加する。 あなたの libtool.m4 のコピーを acinclude.m4 に インクルードしておくことを推奨する。 なぜなら、あなたのマクロのバージョンと acinclude.m4 の バージョンが合わない場合にユーザーが aclocal.m4configure を リビルドすると、互換性のないマクロのために終了しないかもしれないからである。
マクロでは `Makefile.in ' において Makefile の変数 top_builddir を定義する必要がある。 automake はこれを自動で行うが、 autoconf ユーザーは、この変数をビルドディレクトリのトップへの相対パスで (`../..' といったように) 設定すべきである。

AM_PROG_LIBTOOL
ライブラリパッケージの名前によって、 共有/静的のどちらのライブラリをビルドするかをユーザーが指定できるように、 --enable-shared [=PACKAGE,... ] をサポートする。 パッケージ名が `default' の場合、環境変数 PACKAGE にその名前がない すべてのパッケージがマッチする。
デフォルトではこのマクロは、もし可能であれば、 共有ライブラリの使用を有効にする。 さらに静的ライブラリが共有ライブラリと衝突しなければ、 静的ライブラリの使用も有効にする。 AM_DISABLE_SHARED または AM_DISABLE_STATIC マクロを 呼び出すことにより、このデフォルトを変更することができる。
# ビルドプロセスが非常に長くなるので、
# ベータテストの間は共有ライブラリを無効にする。
AC_DISABLE_SHARED
AM_PROG_LIBTOOL

マクロは環境変数 LIBTOOL_DEPS も設定する。 この変数は libtool スクリプトが古くなったときに 自動的に更新するために使われる。 そのためには、configure.in に以下を加え、


AC_SUBST(LIBTOOL_DEPS)


さらに Makefile.in または Makefile.am に以下を加えること。

LIBTOOL_DEPS = @LIBTOOL_DEPS@
libtool: $(LIBTOOL_DEPS)
        $(SHELL) ./config.status --recheck



AC_DISABLE_FAST_INSTALL
デフォルトの動作を AM_PROG_LIBTOOL でなく すべての最適化を無効にするよう変更し、インストールを高速化する。 ユーザーは --enable-shared と同じように、 --enable-fast-install[=PACKAGE,... ] を指定することで このマクロを上書きすることができる。
AC_DISABLE_SHARED
AM_PROG_LIBTOOL に対するデフォルトの動作を 共有ライブラリを無効とするように変更する。 ユーザーは --enable-shared を指定することにより、 このデフォルトの動作を更に変更することができる。
AC_DISABLE_STATIC
AM_PROG_LIBTOOL に対するデフォルトの動作を 静的ライブラリを無効とするように変更する。 ユーザーは --enable-static を指定することにより、 このデフォルトの動作を更に変更することができる。
AC_LIBTOOL_DLOPEN
パッケージが -dlopen または -dlpreopen を 使用するためには、このマクロを使用すること。 このマクロは AMPROG_LIBTOOL より前に呼ばれなければならず、 ダイナミックロード機能のチェックを有効にする。 さもなければ、libtool はプラットホームがダイナミックロードを サポートしていないと仮定する。
AC_LIBTOOL_WIN32_DLL
パッケージが win32 プラットホーム上でクリーンな dll をビルドするように 移植された場合には、このマクロを使用すること。 このマクロは AMPROG_LIBTOOL より前に呼ばれなければならず、 リンクモードで -no-undefined が libtool に渡されなければならない
これは通常、ライブラリデータアイテムが `__declspec(dllexport)' で エクスポートされ、`__declspec(dllimport)' インポートされることを意味している。 このマクロが使用されないと、libtool はパッケージライブラリは dll クリーンでないと仮定して、win32 ホスト上で静的ライブラリしか作らなくなる。

Makefile.am の例は libtool (1) を参照すること。

オプション

-c, --copy
シンボリックリンクを作らず、 libtool データディレクトリからファイルをコピーする。
-f, --force
既存の libtool ファイルを置き換える。 デフォルトでは libtoolize は既存のファイルを上書きしない。
-n, --dry-run
ファイルの作成・修正・削除をせず、libtoolize によって どのようなコマンドが実行されるかを表示する。
--automake
静かに動作させるとともに、 Automake の libtool 機能が使用されることを仮定する。 AM_PROG_LIBTOOL が `configure.in ' にある場合、 パッケージに libtool ファイルを追加するために Automake により `libtoolize --automake' が使用される。
--debug
シェルスクリプトのトレースモードを有効にし、標準出力に書き出す。
--ltdl
パッケージのサブディレクトリに libltdl をインストールする。
--ltdl-tar
パッケージに libtdl.tar.gz を追加する。
"--help"
使用法のメッセージを標準出力に表示し、正常終了する。
"--version"
バージョン情報を標準出力に表示し、正常終了する。

関連項目

libtool (1), ltconfig (1)

注意

プログラムのバグについては <bug-libtool@gnu.org> へ報告してください。
man ページは Ragnar Hojland Espinosa <ragnar@ragnar-hojland.com> が作成しました。