kazmax - Linux で自宅サーバー

vcs - スペシャルファイル (デバイス)の説明 - Linux コマンド集 一覧表

  1. 名前
  2. 説明
  3. ファイル
  4. 著者
  5. 履歴
  6. 関連項目
  7. 翻訳者

名前

vcs, vcsa - 仮想コンソールメモリ (virtual console memory)

説明

/dev/vcs0 はメジャーナンバー (major number) 7、マイナーナンバー (minor number) 0 のキャラクターデバイス (character device) で、 通常、そのモードは 0644、オーナは root.tty である。 このデバイスファイル (device file) は 現在表示されている仮想コンソール端末のメモリを参照する。

/dev/vcs[1-63] は仮想コンソール端末のための キャラクターデバイスで、メジャーナンバーが 7、マイナーナンバーが 1 から 63、 通常はモードが 0644、オーナーが root.tty である。 /dev/vcsa[0-63]/dev/vcs[1-63] と同様であるが、 属性を含んでいる点、スクリーンのサイズ・カーソルの位置を表す 4 バイトの情報 lines , columns ,x , y (x =y = 0 が画面の左上) が先頭にある点が異なる。

これらは console (4) の screendump ioctl を代替となる。 従って、システム管理者はファイルシステムパーミッション (filesystem permission) を使ってアクセスをコントロールできる。

最初の 8 つの仮想端末のためのデバイスは、次のようにして作る事ができる:

    for x in 0 1 2 3 4 5 6 7 8; do
        mknod -m 644 /dev/vcs$x c 7 $x;
        mknod -m 644 /dev/vcsa$x c 7 $[$x+128];
    done
    chown root:tty /dev/vcs*

ioctl ()による要求はサポートされない。

vt3 のスクリーンダンプを実行するには、端末を vt1 に切替えて cat /dev/vcs3 >foo とタイプすればよい。 気を付けて欲しいのは、この出力は改行文字 (newline character) を 含んでいないという事である。 従って、fold -w 81 /dev/vcs3 | lpr や (ぞっとするが) setterm -dump 3 -file /proc/self/fd/1 のような 何らかの処理が必要になるかもしれない。

/dev/vcsa0 デバイスを使うことで、 ブライユ点字をサポートすることができる。
以下のプログラムは二つ目の仮想コンソールのカーソル位置のスクリーン属性と文字 を表示した後、カーソル位置の背景色を変更する :

    #include <unistd.h>
    #include <stdlib.h>
    #include <stdio.h>
    #include <fcntl.h>


int main() { int fd; char *device = "/dev/vcsa2"; struct {unsigned char lines, cols, x, y;} scrn; char ch, attrib;
fd = open(device, O_RDWR); if (fd < 0) { perror(device); exit(1); } (void) read(fd, &scrn, 4); (void) lseek(fd, 4 + 2*(scrn.y*scrn.cols + scrn.x), 0); (void) read(fd, &ch, 1); (void) read(fd, &attrib, 1); printf("ch='%c' attrib=0x%02x\n", ch, attrib); attrib ^= 0x10; (void) lseek(fd, -1, 1); (void) write(fd, &attrib, 1); return 0; }

ファイル

/dev/vcs[0-63]
/dev/vcsa[0-63]

著者

Andries Brouwer <aeb@cwi.nl>

履歴

Linux カーネルバージョン 1.1.92 で導入された。

関連項目

gpm (8),  console (4),   tty (4),   ttyS (4) 

翻訳者

石川 睦 <ishikawa@linux.or.jp>