php4.4 バージョンアップの方法(ソースから)
ソースからインストールした php のバージョンアップの方法を説明します。
あえて最新ではない、php 4.4.3 をインストールしたので、これを現在(2006/10/07)で最新( php 4系で)の php 4.4.4 にバージョンアップします。
結局上書きインストールするだけでしたが、どのバージョンでもやり方は同じ様です。
Last Update : 2006年10月16日
php4.4 バージョンアップの方法(ソースから)の手順
- ChangeLog(リリースノート)の確認
- 現在のバージョンの確認
- 前回の configure 時のオプションの確認
- php4.4.4 にバージョンアップ
- 4-1. configure
- 4-2. make
- 4-3. make install
- 必要があれば php.ini 編集
- apache 再起動
- php の動作の確認
- バージョンアップした php のバージョンの確認
1. ChangeLog(リリースノート)の確認
ChangeLog(リリースノート)というものがあります。これは、前回のバージョンから何が変わったのか書いてあります。
セキュリティパッチがあてられただけのものや、プログラムが追加されたとかいろいろありますが、
既存のモジュールなどの動作が変化するといった内容のものに関しては、いきなり動かなくなったりするので注意する必要があります。
じっくりと読みましょう。
memo
日本 PHP ユーザ会の最近のニュースからChangeLogの確認ができます。
2. 現在のバージョンの確認
php のバージョンの確認方法です。
phpinfo() (7.php の動作の確認 で説明してます)や、コマンドラインとかから確認できます。
[root@localhost ~]# php -v
PHP 4.4.3 (cli) (built: Aug 10 2006 01:40:48)← バージョン 4.4.3と判断できる。
Copyright (c) 1997-2006 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
3. 前回の configure 時のオプションの確認
バージョンアップは、結局上書きでインストールするだけです。 なので、当然 configure スクリプトを実行するのですが、configure 時のオプションをバージョンアップ前と同じにしないと 当然動きも変わってきます。
バージョンアップ前の php のインストール時に指定したオプションは、 前のバージョンの展開したソースが置いてあるディレクトリの中の「 config.nice 」というファイルに、記録されているので、それで確認しましょう。
[root@localhost ~]# cat /usr/local/src/php-4.4.3/config.nice
#! /bin/sh
#
# Created by configure
'./configure' \
'--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs' \← 前回のオプション
"$@"
memo
現在、apache が稼動中であれば、phpinfo()でも確認できます。
手順は、このページの一番下の項目「 8. php の動作の確認 」で説明しています。
4. php4.4.4 にバージョンアップ
ここまでくれば、ただのインストールと同じ手順です。 普通にインストールしましょう。
新しいバージョンの php をダウンロードし、展開します。
[root@localhost ~]# cd /usr/local/src [root@localhost src]# wget http://jp.php.net/get/php-4.4.4.tar.gz/from/this/mirror --22:30:17-- http://jp.php.net/get/php-4.4.4.tar.gz/from/this/mirror => `mirror' [root@localhost src]# tar zxvf php-4.4.4.tar.gz [root@localhost src]# cd php-4.4.4
4-1. configure
configure スクリプトを実行します。 これを行う事により、システムに合わせたソースツリーが作成されます。
間違えないように、必要なオプションを指定しましょう。
[root@localhost php-4.4.4]# ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
↑オプションは追加したいものがあれば追加。特別な理由がないなら前回と同じオプションを指定した方が無難。
4-2. make
make コマンドにより、ソースをコンパイルします。
[root@localhost php-4.4.4]# make
4-3. make install
コンパイルしたファイル群を、インストールします。
[root@localhost php-4.4.4]# make install
5. 必要があれば php.ini 編集
バージョンアップがセキュリティパッチだけとか、前のバージョンの時と動作が変わらないとかならphp.ini の編集とかいりません。
必要なら調整しましょう。
6. apache 再起動
後は、apache を再起動し新しい php を反映させれば終了です。
[root@localhost php-4.4.4]# /usr/local/apache2/bin/apachectl configtest
↑ 確認。「Syntax OK」が出れば設定ミスなし。
[root@localhost php-4.4.4]# /usr/local/apache2/bin/apachectl graceful
もしくは
[root@localhost php-4.4.4]# /usr/local/apache2/bin/apachectl restart
7. php の動作の確認
php を再インストールしたら、ちゃんと動いているか確認しましょう。
[root@localhost php-4.4.4]# vi /usr/local/apache2/htdocs/phpinfo.php <?php phpinfo(); ?>
↑上記内容で保存し、ブラウザから確認します。 ファイルの置き場所は、apache から見える所です。 ドキュメントルート上(/usr/local/apache2/htdocs/)などに置きます。
ちゃんと表示されれば動作してます。
8. バージョンアップした php のバージョンの確認
最後にphp がちゃんとバージョンアップしているか確認しましょう。
[root@localhost php-4.4.4]# php -v
PHP 4.4.4 (cli) (built: Oct 7 2006 22:47:58) ← 4.4.3 から 4.4.4になっている事を確認。
Copyright (c) 1997-2006 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
ちゃんと変わっていればバージョンアップ成功です。