Linux コマンド 一覧表 アルファベット順 - h
linuxコマンドの一覧表です。
コマンド集を作ろうとしたら意外とコマンドが多くて、手作業では無理とわかりました。
man2html で最初このページを作ろうとしたのですが、勝手が悪く、結局自作のスクリプトでman 用のファイルをHTML化しています。
まだうまく変換しきれてないところもあります。
各コマンドごとの使用例などはそのうち追加していく予定です。
Linux コマンド 一覧表 (アルファベット順)
[ Linux コマンド 一覧表 ]
[ a ]
[ b ]
[ c ]
[ d ]
[ e ]
[ f ]
[ g ]
[ h ]
[ i ]
[ j ]
[ k ]
[ l ]
[ m ]
[ n ]
[ o ]
[ p ]
[ q ]
[ r ]
[ s ]
[ t ]
[ u ]
[ v ]
[ w ]
[ x ]
[ y ]
[ z ]
[ other ]
| hack | hack - ゲームの説明。hack - 運命の洞窟の探検。 |
| halt | halt - システム管理コマンドの説明。halt, reboot, poweroff - システムを停止する。 |
| hangman | hangman - ゲームの説明。hangman - hangman ゲーム。 |
| hash | hash - ライブラリコールの説明。hash - hash データベースへのアクセスメソッド。 |
| hd | hd - スペシャルファイル (デバイス)の説明。hd - MFM/IDE ハードディスクデバイス。 |
| hdparm | hdparm - システム管理コマンドの説明。hdparm - ハードディスクのパラメータを設定・取得する。 |
| head | head - コマンド (プログラム) の説明。head - ファイルの最初の部分を表示する。 |
| hier | hier - 約束事その他の説明。hier - ファイルシステム階層の説明。 |
| hman | hman - コマンド (プログラム) の説明。hman - オンラインマニュアルページをブラウズする。 |
| host.conf | host.conf - ファイルのフォーマットと規約の説明。host.conf - レゾルバ設定ファイル。 |
| hostid | hostid - コマンド (プログラム) の説明。hostid - ホストの識別値を表示する。 |
| hostname | hostname - コマンド (プログラム) の説明。hostname - 現在のホストシステムの名前を設定・表示する。 |
| hosts | hosts - ファイルのフォーマットと規約の説明。hosts - ホスト名の静的なルックアップテーブル。 |
| hosts.equiv | hosts.equiv - ファイルのフォーマットと規約の説明。/etc/hosts.equiv - 「信頼された」r コマンドによるシステムへの。 |
| hosts_access | hosts_access - ライブラリコールの説明。hosts_access, hosts_ctl, request_init, request_set -。 |
| hosts_access | hosts_access - ファイルのフォーマットと規約の説明。hosts_access - ホストアクセスコントロールファイルの書式。 |
| hosts_options | hosts_options - ファイルのフォーマットと規約の説明。hosts_options - ホストアクセスコントロールの拡張書式。 |
| hpftodit | hpftodit - コマンド (プログラム) の説明。hpftodit - groff -Tlj4 で用いるフォント記述ファイルを作成する。 |
| hsearch | hsearch - ライブラリコールの説明。hcreate, hdestroy, hsearch - ハッシュテーブルの管理。 |
| hwclock | hwclock - システム管理コマンドの説明。 |
| hypot | hypot - ライブラリコールの説明。hypot, hypotf, hypotl - ユークリッド距離関数。 |


