Linux コマンド 一覧表 アルファベット順 - r
linuxコマンドの一覧表です。
コマンド集を作ろうとしたら意外とコマンドが多くて、手作業では無理とわかりました。
man2html で最初このページを作ろうとしたのですが、勝手が悪く、結局自作のスクリプトでman 用のファイルをHTML化しています。
まだうまく変換しきれてないところもあります。
各コマンドごとの使用例などはそのうち追加していく予定です。
Linux コマンド 一覧表 (アルファベット順)
[ Linux コマンド 一覧表 ]
[ a ]
[ b ]
[ c ]
[ d ]
[ e ]
[ f ]
[ g ]
[ h ]
[ i ]
[ j ]
[ k ]
[ l ]
[ m ]
[ n ]
[ o ]
[ p ]
[ q ]
[ r ]
[ s ]
[ t ]
[ u ]
[ v ]
[ w ]
[ x ]
[ y ]
[ z ]
[ other ]
| raise | raise - ライブラリコールの説明。raise - 現在のプロセスにシグナルを送る。 |
| ram | ram - スペシャルファイル (デバイス)の説明。 |
| ramsize | ramsize - システム管理コマンドの説明。 |
| rand | rand - ライブラリコールの説明。rand, srand - 乱数を生成する関数。 |
| random | random - ライブラリコールの説明。random, srandom, initstate, setstate - 乱数を生成する関数。 |
| random | random - スペシャルファイル (デバイス)の説明。random, urandom - カーネル乱数ソースデバイス。 |
| ranlib | ranlib - コマンド (プログラム) の説明。ranlib - 書庫のインデックスを作成する。 |
| rarp | rarp - システム管理コマンドの説明。rarp - システムの RARP テーブルを操作する。 |
| raw | raw - 約束事その他の説明。raw, SOCK_RAW - Linux の IPv4 raw ソケット。 |
| raw | raw - システム管理コマンドの説明。raw - Linux raw キャラクタデバイスをバインドする。 |
| rcs | rcs - コマンド (プログラム) の説明。rcs - RCS ファイルの属性を変更する。 |
| rcsclean | rcsclean - コマンド (プログラム) の説明。rcsclean - ワークファイルの後片付け。 |
| rcsdiff | rcsdiff - コマンド (プログラム) の説明。rcsdiff - RCS で管理されているリビジョンを比較する。 |
| rcsfile | rcsfile - ファイルのフォーマットと規約の説明。rcsfile - RCS ファイルの書式。 |
| rcsfreeze | rcsfreeze - コマンド (プログラム) の説明。rcsfreeze - RCS に登録されているファイルの構成を記録する。 |
| rcsintro | rcsintro - コマンド (プログラム) の説明。rcsintro - RCS 入門。 |
| rcsmerge | rcsmerge - コマンド (プログラム) の説明。rcsmerge - RCS ファイルのリビジョンを併合する。 |
| rdate | rdate - コマンド (プログラム) の説明。rdate - ネットワーク経由で日付と時刻を得る。 |
| rdev | rdev - システム管理コマンドの説明。rdev - ルートデバイス・RAM ディスクサイズ・ビデオモードの問い合わせと設定。 |
| re_comp | re_comp - ライブラリコールの説明。re_comp, re_exec - BSD の正規表現関数。 |
| read | read - システムコールの説明。read - ファイル・ディスクリプターから読み込む。 |
| readahead | readahead - システムコールの説明。readahead - 前もってファイルをページ・キャッシュに読み込む。 |
| readcd | readcd - コマンド (プログラム) の説明。readcd - データ CD を読み出す・書き込む。 |
| readdir | readdir - システムコールの説明。readdir - ディレクトリ・エントリを読み込む。 |
| readdir | readdir - ライブラリコールの説明。readdir - ディレクトリを読み込む。 |
| readlink | readlink - システムコールの説明。readlink - シンボリック・リンクの値を読む。 |
| readprofile | readprofile - コマンド (プログラム) の説明。readprofile - カーネルのプロファイリング情報を読みだすツール。 |
| readv | readv - システムコールの説明。readv, writev - 複数のバッファへの読み書きを行なう。 |
| realpath | realpath - ライブラリコールの説明。realpath - 正規化された絶対パス名を返す。 |
| reboot | reboot - システムコールの説明。reboot - 再起動する。または Ctrl-Alt-Delを有効・無効にする。 |
| reboot | reboot - システム管理コマンドの説明。 |
| recno | recno - ライブラリコールの説明。recno - レコード番号データベースへのアクセスメソッド。 |
| recv | recv - システムコールの説明。recv, recvfrom, recvmsg - ソケットからメッセージを受け取る。 |
| refer | refer - コマンド (プログラム) の説明。refer - groff のための参考文献目録プリプロセッサ。 |
| regex | regex - ライブラリコールの説明。regcomp, regexec, regerror, regfree - POSIX regex 関数。 |
| regex | regex - 約束事その他の説明。regex - POSIX.2 正規表現。 |
| reiserfsck | reiserfsck - システム管理コマンドの説明。reiserfsck - ReiserFS ファイルシステムのチェックツール。 |
| reiserfstune | reiserfstune - システム管理コマンドの説明。reiserfstune - ReiserFS ファイルシステムのチューニングツール。 |
| remainder | remainder - ライブラリコールの説明。drem, dremf, dreml, remainder, remainderf, remainderl - 浮動小数点剰余関数。 |
| remap_file_pages | remap_file_pages - システムコールの説明。remap_file_pages - 非線形ファイルマッピングを作成する。 |
| remove | remove - ライブラリコールの説明。remove - 名前を削除し、可能であればその名前が参照しているファイルも削除する。 |
| removexattr | removexattr - システムコールの説明。removexattr, lremovexattr, fremovexattr - 拡張属性を削除する。 |
| remquo | remquo - ライブラリコールの説明。remquo, remquof, remquol - 商の一部と剰余を求める。 |
| rename | rename - コマンド (プログラム) の説明。rename - ファイル名を変更する。 |
| rename | rename - システムコールの説明。rename - ファイルの名前や位置を変更する。 |
| repquota | repquota - システム管理コマンドの説明。repquota - ファイルシステムの quota のまとめを表示する。 |
| reset | reset - コマンド (プログラム) の説明。reset - 端末をリセットする。 |
| resize2fs | resize2fs - システム管理コマンドの説明。resize2fs - ext2/ext3 ファイルシステムのサイズを変更する。 |
| resize_reiserfs | resize_reiserfs - システム管理コマンドの説明。resize_reiserfs - ReiserFS ファイルシステムのサイズ変更ツール。 |
| resolv.conf | resolv.conf - ファイルのフォーマットと規約の説明。resolv.conf - レゾルバ設定ファイル。 |
| resolver | resolver - ライブラリコールの説明。res_init, res_query, res_search, res_querydomain, res_mkquery, res_send, dn_comp, dn_expand - レゾルバ・ルーチン。 |
| resolver | resolver - ファイルのフォーマットと規約の説明。 |
| revnetgroup | revnetgroup - システム管理コマンドの説明。revnetgroup - netgroup の逆変換データを生成する。 |
| rewinddir | rewinddir - ライブラリコールの説明。rewinddir - ディレクトリストリームの初期化。 |
| rexec | rexec - コマンド (プログラム) の説明。rexec -- exec サーバのためのリモート実行クライアント。 |
| rint | rint - ライブラリコールの説明。nearbyint, nearbyintf, nearbyintl, rint, rintf, rintl - 最も近い整数に丸める。 |
| rlog | rlog - コマンド (プログラム) の説明。rlog - RCS ファイルのログメッセージや、その他の関連情報を表示する。 |
| rm | rm - コマンド (プログラム) の説明。rm - ファイルやディレクトリを削除する。 |
| rmail | rmail - システム管理コマンドの説明。rmail。 |
| rmdir | rmdir - コマンド (プログラム) の説明。rmdir - 空のディレクトリを削除する。 |
| rmdir | rmdir - システムコールの説明。rmdir - ディレクトリを削除する。 |
| rmmod | rmmod - システム管理コマンドの説明。rmmod (em Linux カーネルからモジュールを削除する単純なプログラム。 |
| robots | robots - ゲームの説明。robots - 悪質なロボット達を撃退する。 |
| roff | roff - 約束事その他の説明。roff - roff 清書システムの調査。 |
| rootflags | rootflags - システム管理コマンドの説明。 |
| round | round - ライブラリコールの説明。 |
| route | route - システム管理コマンドの説明。route - IP 経路テーブルの表示/設定。 |
| rpc | rpc - ライブラリコールの説明。 |
| rpc | rpc - ファイルのフォーマットと規約の説明。rpc - rpc プログラム番号のデータベース。 |
| rpc.lockd | rpc.lockd - システム管理コマンドの説明。 |
| rpc.mountd | rpc.mountd - システム管理コマンドの説明。 |
| rpc.nfsd | rpc.nfsd - システム管理コマンドの説明。 |
| rpc.rquotad | rpc.rquotad - システム管理コマンドの説明。 |
| rpc.statd | rpc.statd - システム管理コマンドの説明。 |
| rpc.ugidd | rpc.ugidd - システム管理コマンドの説明。 |
| rpc.yppasswdd | rpc.yppasswdd - システム管理コマンドの説明。rpc.yppasswdd - NIS パスワード更新デーモン。 |
| rpc.ypxfrd | rpc.ypxfrd - システム管理コマンドの説明。rpc.ypxfrd - NIS マップ転送サーバー。 |
| rpcgen | rpcgen - コマンド (プログラム) の説明。f4rpcgenf1 - RPC プロトコルコンパイラ。 |
| rpm | rpm - システム管理コマンドの説明。rpm - RPM パッケージマネージャ。 |
| rpm2cpio | rpm2cpio - システム管理コマンドの説明。 |
| rpmatch | rpmatch - ライブラリコールの説明。rpmatch - 質問への応答が肯定か否定かを判定する。 |
| rpmbuild | rpmbuild - システム管理コマンドの説明。rpmbuils - RPM パッケージのビルド。 |
| rpmcache | rpmcache - システム管理コマンドの説明。rpmcache - RPM パッケージのへッダ情報をキャッシュする。 |
| rpmgraph | rpmgraph - システム管理コマンドの説明。rpmgraph - RPM パッケージの依存グラフの表示。 |
| rquota | rquota - ライブラリコールの説明。rquota - リモートマシンに quota 機能を実装する。 |
| rquotad | rquotad - システム管理コマンドの説明。rquotad, rpc.rquotad - リモートクォータサーバ。 |
| rssh | rssh - コマンド (プログラム) の説明。rssh - scp と sftp の両方だけ、またはその一方のみを許可する。 |
| rssh.conf | rssh.conf - ファイルのフォーマットと規約の説明。.B rssh.conf。 |
| rtime | rtime - ライブラリコールの説明。rtime - リモートマシンから時刻を取得する。 |
| rtnetlink | rtnetlink - ライブラリコールの説明。rtnetlink - rtnetlink メッセージを操作するマクロ。 |
| rtnetlink | rtnetlink - 約束事その他の説明。rtnetlink, NETLINK_ROUTE - Linux IPv4 ルーティングソケット。 |
| runlevel | runlevel - システム管理コマンドの説明。runlevel - 現在及び一つ前のランレベルを調べる。 |


